[st-midasibox title=”疑問・悩み” fontawesome=”fa-question-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”#fff” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
・お宮参りの食事会でのルールや決まりなどを知りたい。
・大宮氷川神社のお宮参り後に行う食事会について体験談を読みたい。
・実際に食事会を行なってみた感想や気をつけるべきことがあれば知りたい。
[/st-midasibox]
お宮参りの後に行う食事会って、何を基準にお店やコースを選べば良いのかわからないし、伝統的なルールや決まりも知っておかないと恥をかいてしまいますよね。
特に祖父母などの親族も呼んで会食を開くとなれば、両家で良い信頼関係を築くためにも失敗しないように気を遣わなければいけません。
この記事では、2023年2月に我が家が実施したお宮参りの食事会の経験をもとに、お店選びから体験レポートや気をつけた方がいいポイントをまとめてご紹介しています。
これからお宮参りを予定しているパパママは、食事会の準備をする際の参考にしてもらえればと思いますので、最後まで読んでくださいね。
\ お宮参り初めての方はまずコチラを読んでください! /
大宮氷川神社で初めてお宮参りをする際の6つの事前準備と持ち物まとめ
お宮参りの食事会のルールや決まり
お宮参りには古くから一定のルールや決まりが設けられています。
伝統的に守られているしきたりをきちんと理解し、当日の動きや振る舞いに生かしてください。
食事会の席順と並び
食事会の席順にもルールがあり、上記レイアウトが正確な席次となります。
接待や飲み会の幹事をしたことのあるビジネスマンなら知見があると思いますが、出入口から遠い場所が上座で近い場所が下座というルールになっています。
お宮参りの食事会でいえば、上座から「祖父→祖母→パパママ→親戚や子供」という順番が正式な並びとなります。
ただし重要なビジネスシーンでもないので、席順にこだわる必要はないですし、我が家も赤ちゃんをケアしやすいように自由に席を配置させていただきました。
とはいえ、席順にはルールがあるということを理解しておくことは大事なので、知らなかったという方は頭に入れておきましょう。
食事代の支払いと費用負担
お宮参りの食事代は、以下どちらかとするケースが主流と言われています。
[st-midasibox title=”食事代の支払い” fontawesome=”fa-question-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”#fff” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
1.ママ側が着物代、パパ側が食事代を負担
2.パパママが食事代を負担
[/st-midasibox]
ママ側が着物代、パパ側が食事代
伝統的なルールがコチラで、ママ側の家族で着物代を支払って食事代はパパ側の家族が支払います。
このルールに従えば、お宮参りの食事代はパパ側の祖父母かパパが負担するということになります。
費用負担のルール意識はそこまでない人が多いですが、祖父母世代は厳格に守ろうとする方もいらっしゃるので、相談しておくと安心だと思います。
パパママが全額負担
主催者であるパパとママが食事代をすべて支払うというケースも多いです。
なぜパパとママが全額負担するかというと、祖父母含めた親族には交通費・宿泊費などの経費がかかってしまうからです。
特に遠方から親族が来られる場合、負担コストを考慮してパパとママが自ら支払う方が良いでしょう。
お店の選び方
お宮参りの食事会ですが、和食のお店を選ぶのが一般的と言われています。
お宮参りを行う神社は日本伝統の場所でもあるので、和で統一する方が雰囲気も出るのでおすすめです。
我が家もパレスホテル大宮2Fにある「和食堂 欅」というお店で行ったのですが、和食屋さんだと祝い膳を用意してくれるところも多いので便利です。
その他は「完全個室」であることが絶対条件です。
赤ちゃんが泣き叫んだりうんちをして匂いを放ってしまう恐れがあるので、お食事中のお客さんに配慮する意味でも密室を予約することが大事。
人によってはレストランを選択するケースもありますが、ジャンルに厳密なルールはないので、パパママで相談して決めるというスタンスで良いでしょう。
乾杯の挨拶
最後に乾杯の挨拶ですが、ご発声は主催者であるパパかママが行うと良いでしょう。
長々と話す必要はないものの乾杯の一言だけだと味気ないので、簡単に感謝の気持ちを伝えて乾杯の挨拶としましょう。
参考までに、以下乾杯の挨拶文(例)を載せておきました。
全文読む必要はないですが、文章を抜粋して活用いただけると嬉しいです。
皆様、本日は私たちの大切な日にお集まりいただき誠にありがとうございます。この度、お宮参りを迎えることができ、心から感謝しております。今日はお祝いの席ということで、皆様と一緒にお食事を楽しむことができとても嬉しいです。また、このような大切な日を一緒に祝っていただけることが私たちの最大の喜びです。今後も、皆様に支えられながら、元気に成長していけるように努めてまいります。改めて皆様に心からの感謝の気持ちを伝えたいと思います。本日はありがとうございました。
大宮氷川神社でのお宮参り後の食事会レポート
ここからは、我が家がお宮参り後に行った食事会のレポートをご紹介したいと思います。
2023年2月平日に大宮氷川神社で参拝・ご祈祷した後、パレスホテル大宮にタクシーで移動して和食堂 欅に行きました。
参加者はパパママ・祖父母・赤ちゃんの7名で、13:00のランチタイムにコース料理と祝い膳を予約をして楽しんできました。
個室の内観
欅の個室は全方向が壁で覆われた完全個室型になっていて、私たち親族だけの空間となっていました。
フォーマルな衣装が似合うような和の雰囲気を感じるお部屋とテーブルだったので、お宮参りや七五三などのライフイベント後に利用するお店としておすすめ。
お部屋自体が広めなので、ベビーカーや荷物を置くための空間が確保しやすいというのもプラス評価かなと思いました。
今回はお宮参りの食事会兼お食い初めであることを伝えていたため、ベビークーハンやお食い初めの説明書が備え付けてくれていました。
さらに手書きのお手紙まで用意してくれていて、こういった配慮も嬉しいなと感じました。
コース料理
精選コース〜えりぬき〜
- 前菜 季節の旨物
- 割鮮 お造里盛合せ または 本日の海鮮サラダ仕立て
- 肉料理 和牛ステーキ または 五島美豚角煮
- 魚料理 金目鯛煮付 または 伊勢海老鬼殻焼
- お食事 にぎり寿司 または 鴨そば
- 水菓子
我が家は「精選コース~えりぬき~」というコース料理を注文しました。
ママ側の祖父のご厚意もあって1人10,890円(税込)と高いコースを選びましたが、食材から味・量まで素晴らしくて大満足でした。
精選コース以外にも、季節会席(5,500円)や寿司会席(7,700円)なども選べるので、詳しくは和食堂 欅のページから確認してみてくださいね。
祝い膳
食事会が始まってから一番最初に運ばれてきたのが、この豪華な祝い膳でした。
立派な鯛を中心として、ご飯+汁物1品+惣菜3品の「一汁三菜」の献立を用意してくれました。
(もちろん赤ちゃんは食べられないので、パパとママで美味しくいただきました)
豆知識ですが、それぞれの料理にはちゃんと意味が込められているのでご紹介します。
[st-midasibox title=”祝い膳の意味” fontawesome=”fa-question-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”#fff” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
鯛:赤い表面と白い身が紅白に見えるため「おめでたい」の語呂合わせが流行。
赤飯:小豆の赤と白米の白が紅白で縁起が良い、赤は魔除けの効果があるとの考え。
お吸い物:(乳を)吸って育って欲しいとの願い。ハマグリは将来の伴侶との巡り合いを願って。
香の物:香の物=幸の物とかけている。梅干しは長寿の象徴。
煮物:子供を思う親心を反映。サトイモは「子宝」を願って。
祝い箸:末広がりを願って8寸(24cm)のお箸。
石:歯固めの儀式用の石。祝い箸で石に触れた後子供の歯茎に当て、丈夫な歯が生えることを願う。
[/st-midasibox]
ちなみにコチラは3,300円(税込)で作っていただいたのですが、ホームページや食べログには明記されていませんでした。
なので、祝い膳をお願いしたいと予約時にきちんと伝えるようにしましょう。
アラカルトメニュー
コース料理以外のアラカルトメニューも注文ができるようになっています。
我が家は親族含めてお酒が大好きなので、ビールやハイボールやワインなど各々好きなアルコールを頼んで飲みました。
単価が結構お高めなので、追加注文する際は値段をしっかりチェックしてくださいね。
料金
大人7名のコースと祝い膳で約7万円の料理代に加えてアルコールも結構飲んで約3万円、トータルで10万円くらいとなりました。
コストが膨らんでしまった感は否めないのですが、コース料理の選択とアラカルトやアルコールの注文を抑えれば半額くらいには抑えられるでしょう。
大宮氷川神社でのお宮参り後の食事会会場については、他にもおすすめのお店がいくつかあるので、好みや予算などと相談しながら決めるのが良いでしょう。
お宮参りの食事会で気をつけるべき3つのポイント
実際に食事会をやってみて、ここは注意したほうがいいなと感じたポイントをまとめました。
お店選びの前にチェックしておいてほしい項目ですので、じっくりご確認ください。
完全個室とベビールームは必須条件
生後30〜100日の新生児は体調が不安定なので、赤ちゃんのお世話ができるスペースが必須です。
具体的には、オムツ替え・授乳・抱っこができて、かつ泣いても外に響かない場所が大事になります。
我が家の息子も食事中に結構泣いちゃいましたし、オムツ替えや授乳が必要になりました。
欅は完全個室なので泣き声が気になりませんでしたし、オムツ替えもミルクも個室内でできたのでとても便利でした。
新生児のケアができることが一番大事な条件だと思いますので、事前に細かくチェックしておきましょう。
大宮氷川神社から近い場所が良い
大宮氷川神社からなるべく近い場所にあるお店を手配することをおすすめします。
理由は「祖父母と赤ちゃんの体力」「交通渋滞が多いエリア」の2つがあります。
祖父母と赤ちゃんの体力問題ですが、お宮参りで1〜2時間ほど立ったり歩いたりしているので、祖父母の体力も心配ですし赤ちゃんの活動限界も超えている可能性が高いです。
なるべく移動時間を短くして、参加者にあまり負担をかけすぎないように配慮した方が良いです。
また大宮氷川神社付近は車が混雑するエリアなので、車やタクシーで移動すると渋滞に巻き込まれる可能性があります。
我が家も神社からパレスホテル大宮までタクシーで移動した際、10分で着く予定が30分かかってしまいお店の予約時間ギリギリでの到着になってしまいました。
できる限り神社に近い場所で食事会を行うべきだなと感じたので、ぜひ参考にしてください。
[st-mybox title=”注意” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
大宮氷川神社にはタクシーが停車していないので、タクシー移動をされる方はタクシーアプリGOを活用して配車するととても便利ですよ。
[/st-mybox]
お食い初めを兼ねた食事会がおすすめ
お宮参りの食事会は、可能な限りお食い初めとかねて開催することをおすすめします。
なぜそう感じたかというと、以下のような理由があります。
[st-midasibox title=”お食い初めとかねるべき理由” fontawesome=”fa-question-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”#fff” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
・育児でバタバタするので一日で完結できると楽
・生後30日は慣れない育児に追われるのでお宮参りが大変
・生後100日経てばママの体調も回復しているので動ける
・祖父母が集まるタイミングでイベントをまとめてできる
[/st-midasibox]
お食い初めを行う生後100日のタイミングにお宮参りもまとめてやると、パパとママの負担も抑えられるので色々楽でした。
お宮参りは本来生後30日で行うライフイベントですが、産後のママの体調が回復し切れないケースが多いので、余裕を持って生後100日に合わせて開催した方が良いと思います。
我が家もママの体調を考慮して生後100日に行いましたが、育児も落ち着きつつあるタイミングだったので大正解でした。
そもそもですが、生後30日で長時間外出するのって赤ちゃんもママもリスクが大きいので、無理に過密スケジュールを組む必要はないと思っています。
お宮参りとお食い初めのスケジュールに関しては、パパとママでよく相談して決めるようにしてくださいね。
以上、気をつけるべき3つのポイントを紹介しましたが、お店選びに関しては大宮氷川神社周辺のおすすめ食事会会場10選でまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
以上、お宮参りの食事会の体験レポートを中心にポイントをまとめてご紹介しました。
食事会でのルールや決まりはしっかり把握しておきつつ、お店やコース料理をパパとママで相談しながら選んでいくとよいでしょう。
実体験をもとにした気をつけるポイントもご紹介していますので、ぜひ参考にしていただけると幸いです。
この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいなと思います!
コメント